韓国では年々市場が拡大していますが、日本ではまだまだ知られていない韓国伝統酒。日本のお酒とは異なる魅力がいっぱいです!韓国国内で伝統酒を試飲できるおすすめスポットや実際に行った体験談、行き方、韓国伝統酒の定義、種類、飲み方をまとめました。
韓国伝統酒の試飲体験ができるスポット
試飲スポット1: 伝統酒博物館 山査園 (試飲20種類可能)

店名 | 伝統酒博物館 山査園(サンサウォン) 포천 산사원 |
住所 | 京畿道 抱川市 花峴面 花東路 432番キル 25 경기도 포천시 화현면 화동로432번길 25 |
入場料金 | 成人 4,000ウォン, 未成年 無料 |
営業時間 | 8:30 ~ 17:30 ソルラル(旧暦1月1日)連休、秋夕(旧暦8月15日)連休 |
HP | NAVER MAP VISIT KOREA |
山査園(サンサウォン)とは?
なんと約20種類もの韓国伝統酒を自由に試飲&飲み比べができ、さらにお土産にマッコリをボトルでもらえます。Baesangmyun Brewery(배상면주가)という韓国のお酒の会社が運営しており、伝統的な酒造りの過程を学べる展示も充実しています。
試飲体験の流れ

ソウルから車で1時間ほどで行けました。入場料を支払うとお土産のマッコリボトル交換券と、試飲用の小さなコップがもらえます。


入るとまず韓国伝統酒の製造方法や道具、歴史などの資料が2フロアにわたってたっぷり展示されています。


おもしろかったのが日本の本やお酒のラベルも結構展示されていました。この博物館を運営している会社は、伝統酒を韓国に復興させることを目的とした酒造会社なのですが、日本の酒造技術や文化とも深い関わりがあり、日本の清酒醸造技術を研究し応用したお酒もあります。そのためこのような展示もあるそうです。

現れました!!!お待ちかねの試飲コーナー
- マッコリ
- 果実酒
- 薬酒
- 焼酎(ソジュ)
上記の4つの種類に分かれていて全部で約20種類試飲ができました。
個人的にお気に入りなのはフルーティな香りがする果実酒とソジュです。薬酒は高麗人参のような味と匂いがしてまさに健康的な雰囲気でした(笑)

お土産に1人1本マッコリのボトルもいただけました。お得すぎる。


外も広くて公園のようになっています。酒壺も大量にあってここで写真を撮ってSNSにUPする人が多いです。
動画でもチェック
日本語ガイド付きプライベーツツアー(予約方法)
山査園はアクセスがやや不便で日本語表記もないので、韓国語が苦手な方は日本語ツアーで行くのがおすすめです。ツアーは以下のリンクから確認できます。
【韓国伝統酒を満喫!ほろ酔い気分で抱川の絶景散策】プライベートツアー
試飲スポット2: 伝統酒ギャラリー (試飲5種類可能)

店名 | 伝統酒ギャラリー 전통주 갤러리 |
住所 | ソウル特別市チョンノ区プクチョンロ18 서울특별시 종로구 북촌로 18 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 10:00~19:00 試飲体験は15時・16時 休業:月曜日 |
HP | NAVER MAP HP |
予約 | 外国人向け キャッチテーブル (予約代1,000ウォン 訪問時に返金) 韓国人向け NAVER (予約代無料) |
伝統酒ギャラリーとは?
入場無料で事前予約をした場合、週替わりで異なる韓国伝統酒約5種類を無料試飲できます。韓国政府が運営していて、伝統酒ソムリエの解説もついています。販売コーナーがあり気に入ったお酒の購入も可能です。場所もソウルの安国(アングク)にあり観光ついでに行きやすいです。
予約方法&試飲体験の流れ


事前予約が必要です。NAVERだと無料試飲予約ができますが韓国語になるのでやや難しいです。外国人はキャッチテーブルからは日本語予約が可能ですが予約金が1,000ウォン必要です。1,000ウォンは試飲体験後に返金されます。
毎月24日午前11時から予約が開始されて、週末はすぐ埋まりやすいので早めに予約をしましょう。予約は1人から可能で15時と16時に開催をしているようです。
地下鉄3号線の安国(안국,アングク)駅から徒歩3分の場所にあります。近くには人気カフェや韓屋村もたくさんあるので観光にもおすすめで、アクセス面でいえばかなり気楽なスポットです。

試飲できる5種類の伝統酒は毎月テーマとシーズンに合わせて変わります。私が行ったときは外国人のカップルと私1人の合計3人で英語で進行しました。試飲できる5種類のお酒について1つ1つ詳しく英語で解説してくださり20分ほどで終了しました。

同じフロアに韓食文化空間等あり、伝統酒や韓食文化についての資料もあります。試飲のあとに見るのもいいですが、韓国語と英語のみなのとそこまで広くないです。
そもそも韓国伝統酒(전통주)とは?
韓国のお酒といえば緑色瓶の「チャミスル」やビール「Cass」などが有名ですがそれ以外にも、 昔ながらの製法で作られる伝統酒(전통주) が数多く存在します。各地域ごとに異なる製造方法や風味を持ち、韓国の食文化と深く結びついており、日本のお酒と異なる点も多いです。
韓国伝統酒の定義
韓国伝統酒とは、 韓国で受け継がれてきた伝統的な製法で作られるお酒 のことを指します。その範囲は広く、大きく以下の3つに分類されます。
- 重要無形文化財・市道無形文化財に指定されたお酒
- 酒類部門の「食品名人」が造ったお酒(韓国政府認定の職人による伝統酒)
- 地域の特産品として作られるお酒 (地方独自の発酵技術を活かしたもの)
韓国の伝統酒に共通する特徴は、 韓国内で生産される農産物を使い、発酵・熟成によって作られること です。特に 米・果物・薬草 などを原料にした 自然発酵酒が多く、人工的な添加物をほとんど使わないため、身体に優しいお酒としても注目されています。
参考文献:コリアネットニュース – 私たちのお酒が気になる外国人のためのアルスルシンジャブ | 国際文化広報政策室
韓国伝統酒の歴史
実は「伝統酒(전통주)」という言葉自体が広く使われるようになったのは 1980年代以降 で、それ以前は「郷土酒(향토주)」や「民族酒(민족주)」という呼び方が一般的でした。
1981年に韓国が ソウルオリンピック(1988年)の開催地 に決定したことを機に、外国人に韓国文化を紹介する目的で「伝統酒」のブランド化が進みました。1983年には ムンベ酒・イファ酒・ソンミョン酒 の3つが初めて 無形文化財 に指定され、そこから少しずつ注目が集まりました。
”伝統酒”という単語がうまれるまえからも、韓国には昔から伝わる伝統的なお酒が存在していました。しかし日本統治時代(1910年~1945年)はマッコリ等の酒の製造が禁止されていたため密造酒が多く、日本独立後も韓国政府が家庭での酒造りを違法する「酒類管理法」を1965年に制定したため、 韓国の伝統的な酒文化は大きく復旧しませんでした。
まぁ少し悪い言い方をすると私達日本人が韓国の伝統的なお酒の発展を阻害していた部分もあるとも言えますね…💦。ちなみにこの頃は市販の焼酎などのアルコールを混ぜて作る 「トンタク酒」(密造マッコリ)が広まったそうです。
参考文献:전통주란 무엇인가? | brunch story
韓国伝統酒の市場が急成長中!

そんな昔ながらの伝統を受け継ぎながらも、新たな試みが加えられてできた韓国伝統酒ですが、現在韓国には約800カ所の伝統酒の醸造所があり、特にマッコリだけでも種類は数えきれないほど存在します。
市場規模も年々拡大しており、2017年には約400億ウォンだった市場が、コロナ期には一時停滞したものの2020年には627億ウォン、2022年には1,629億ウォンとかなり増加しています。伝統酒への関心が最近高まっていて、国内外での人気も上昇しています。
韓国伝統酒の種類
韓国伝統酒は 発酵や熟成方法の違い によって、大きく以下の4つに分類されます。
種類 | 特徴 |
---|---|
マッコリ(막걸리) | 乳白色の濁り酒で、微炭酸と甘酸っぱい味わいが特徴。 |
薬酒(약주) | マッコリの澱(おり)を取り除いた透明な酒で、上品な味わい。 |
伝統的なソジュ(소주) | 薬酒を蒸留して作られる焼酎で、深みのある味わい。 |
果実酒(과실주) | 梅酒やオミジャ酒(五味子酒)など、果実を発酵させた酒。 |

特に果実酒である 「五味子酒(オミジャジュ / 오미자주)」 は、 甘味・酸味・苦味・塩味・辛味の5つの味 を持つユニークな伝統酒で、美容や健康にも良いとされ人気が高まっています。
韓国伝統酒の特徴
韓国伝統酒の最大の魅力は、昔からの伝統をそのまま引き継いでいるだけでなくアレンジが加えられて進化している点です。地域や原料の違いによってさまざまな種類の伝統酒が生まれ、今もなお進化し続けています。韓国伝統酒を原料と歴史の2つの視点から特徴を紹介します。
1. 原料による特徴
韓国伝統酒の基本は 米・水・麹(ヌルク) ですが、そこに 花・果実・薬草 などを加えることで、独自の風味を持つ酒が生まれます。
特に、以下のような 韓国固有の植物を使った伝統酒 が人気です。
酒名 | 特徴 |
菊花酒(국화주) | 国花の菊を使った華やかな香りの薬酒 |
杜鵑酒(두견주) | ツツジの花を漬け込んだ春の風物詩 |
松順酒(송순주) | 松の新芽を使い、爽やかな風味が特徴 |
蓮葉酒(연엽주) | 蓮の葉の香りを生かした清涼感のあるお酒 |
人参酒(인삼주) | 高麗人参を使った滋養強壮酒 |
さらに最近では、シャインマスカット、柑橘類(ユズやカラマンシー)、カリン、ヨモギなどを使った新しいフレーバーの伝統酒も登場し人気を集めています。
歴史による特徴
韓国の伝統酒には、王族や貴族が愛した歴史的な名酒も数多く存在します。
酒名 | 歴史・特徴 |
感紅露(감홍로) | 朝鮮時代の王族が愛飲した、北朝鮮・平壌を代表する酒。最高の芸妓・黄真伊(ファン・ジニ)も愛したとされる。 |
イファ酒(이화주) | 高麗時代の貴族が楽しんだ高級酒。スプーンで食べる独特のスタイルが特徴で、「白雪香(백설향)」とも呼ばれる。 |

無形文化財にも指定されている「イファ酒(이화주)」は、 ヨーグルトのようにクリーミーで、スプーンで食べる伝統酒 です。通常のお酒とは異なる口当たりと風味があり、特に女性に人気の高い韓国伝統酒の一つです。
韓国伝統酒の楽しみ方
韓国伝統酒は、 伝統的な飲み方 だけでなく、 現代的なアレンジやカクテルなど、さまざまなスタイルで楽しめるお酒です。日本酒とは異なるユニークな飲み方や文化があり、近年では 若者や海外でも人気が急上昇 しています。
韓国伝統酒の飲み方
「韓国伝統酒」というと、伝統的な陶器で礼儀正しく飲むような 格式張ったイメージ を持つかもしれません。しかし、最近では ワイングラスやロックグラスで飲むスタイル も広まり、 カクテルのようにアレンジ して楽しむ人も増えています。
1. 伝統的な飲み方
- マッコリ:陶器の器(トクチュ / 막걸리잔)で飲むのが一般的。
- 薬酒(약주):宮廷や儀式では、小さな盃(잔)で飲む習慣がある。
- 伝統的なソジュ(蒸留酒):目上の人の前では、顔をそむけて飲む文化がある。
2. 現代的な楽しみ方
最近では伝統酒を以下のように 自由なスタイルで楽しむ のも広がっています。伝統酒バーも増えてきています。
- ワイングラスで香りを楽しむ(特に果実酒や薬酒)
- オン・ザ・ロックで飲む(伝統的なソジュや薬酒)
- カクテルとしてアレンジ(マッコリ+ソーダ+フルーツなど)
韓国伝統酒は 伝統を守りながらも進化し続けるお酒 なので、 自分のスタイルに合った飲み方を楽しむ ことができます。そういった点が日本と違いますよね。
韓国伝統酒と日本酒との違い
比較項目 | 日本酒 | 韓国伝統酒 |
---|---|---|
発酵酒 | 清酒(透明) | マッコリ(濁り酒) |
蒸留酒 | 焼酎(多様な原料) | 伝統的なソジュ(米ベース、高アルコール) |
酒文化 | 四季や地域性を重視 | 健康・発酵食品の視点が強い |
韓国と日本の酒文化は、歴史や製法、飲み方においていくつかの大きな違いがあります。
まず発酵酒の種類に違いがあります。日本酒は米と麹を使った清酒が中心ですが、韓国ではマッコリ(濁り酒)が一般的です。マッコリは発酵過程で炭酸が生まれ、甘酸っぱい味わいが特徴的です。一方、日本酒は糖化と発酵を同時に行う「並行複発酵」によって、より繊細な味わいになります。
また蒸留酒の違いもあります。日本では焼酎が地域ごとに発展し、芋・麦・米などの多様な原料を使用します。韓国の蒸留酒(伝統的なソジュ)は、米を主原料としアルコール度数が高く、韓国王朝時代には宮廷で楽しまれていました。
最後に日本では四季や地域ごとの酒が発展したのに対し、韓国では地域ごとの伝統酒(果実酒や薬酒など)が多く、健康効果を意識した酒造りが特徴的です。またどんどん進化している点も、伝統の味をそのまま引き継ぐ傾向がある日本酒とは異なるかもしれません。
韓国伝統酒を巡る日本語プライベートツアー
伝統酒について楽しく学び試飲をするには、日本語ガイドを利用するのがおすすめです。詳細は以下の通りです。
タイムスケジュール (土日、祝日のみ可能)
AM 9:00 | ソウルにある合井(ハプチョン)駅 2番出口前 集合 移動中も観光地や韓国情報をお伝えします |
AM 11:30 | ランチ (韓国式シャブシャブ) |
AM 13:30 | 伝統酒 博物館 山査園(サンサウォン) 到着 ( HP ) |
PM 15:00 | ”ピドゥルギナン瀑布(비둘기낭 폭포)” 散策 ( HP ) |
PM 16:00 | ”抱川漢灘江 Yブリッジ橋 もしくは 空の橋” 散策 ( HP ) |
PM 18:30 | 合井(ハプチョン)駅到着 |
ランチ (韓国式シャブシャブ)

抱川にあるローカルなお店で韓国式しゃぶしゃぶを堪能します。このお店はきのこがたっぷりで栄養満点です!日本とは異なる韓国式しゃぶしゃぶの美味しい食べ方も伝授いたします。

ピドゥルギナン瀑布(비둘기낭 폭포)

人気ドラマ&映画のロケ地🎬
📺 『アイリス』(イ・ビョンホン&キム・テヒ主演)
📺 『チュノ~推奴~』(チャン・ヒョク主演)
📺 Netflixドラマ『キングダム』
💡 「비둘기낭(鳩の巣)」という名前の由来
昔、この地域の崖や洞窟に鳩がたくさん住んでいたことから名付けられました🐦✨
ユネスコ世界ジオパーク登録🌍
✔ 約20万年前の火山活動と溶岩の流れによってできた峡谷!
✔ 韓国の天然記念物第537号に指定🌿
✔ エメラルド色の滝と玄武岩の峡谷が生み出す幻想的な景色!
参考リンク
漢灘江(ハンタンガン)Yブリッジ橋



スリル満点!峡谷を一望できる絶景スポット✨
✔ 通常の橋と異なり三方向に分かれた「Y字型」構造!
✔ 高さ約50mの橋の上から、雄大な漢灘江の峡谷を一望🌊
✔ 風が強い日はスリル2倍!? でも安心安全設計!
Yブリッジ橋が風の影響で営業していないことがあります。その場合は空の橋に行きます。
参考リンク
ツアー概要
料金 | お一人参加 50万ウォン お二人参加 53万ウォン |
料金に含まれるもの | ‐ 車両 (油類、道路通行料含む) ‐ 日本語ガイド ‐ 入場料 ‐ ランチ ‐ マッコリプレゼント (1人1ボトル) |
添乗員 | 運転手&ガイド:韓国人男性 (韓国観光ガイド歴11年のベテラン) 通訳&ガイド:日本人女性クリエイター (韓国情報を伝達する総フォロワー3万人クリエイター) |
運営日 | 土日、祝日 (平日不可) |
予約方法 | LINEかInstagramよりご連絡ください LINE ID : akaikumin Instagram:akaikumin |


私たちのツアーはここが違います
Point 1:前日予約OK!自由に楽しめるプライベートツアー
「急に韓国に行くことになった!」「旅行計画を立てるのが面倒…」
そんなあなたにピッタリ!前日予約OKのプライベートツアーだから、気ままに韓国旅行を楽しめます。
Point 2:言葉も移動も安心!日本語ガイド&プロドライバー
韓国在住の日本人女性がガイドをするので言葉の心配なし! 運転はプロのドライバーが担当。知らない土地でも安心して移動できます。
Point 3:旅の思い出は「人」との出会い
どんなに美しい景色を見ても、美味しいものを食べても、本当に心に残るのは「いい人」との出会いではないでしょうか?私たちはあなたにとっての「いい旅のパートナー」になります。
他ツアーとの比較
比較項目 | 私達のプライベートツアー | 一般的なツアー |
👥 参加人数 | 1~3名の少人数制 | バスツアーは20名以上 ワゴン車は5名以上 |
🚗移動手段 | 3,000ccの高級セダン (3年以内の新車) | ワゴン車 or 観光バス |
📅 スケジュール | 天候や現地の状況に応じて調整OK! カスタマイズ自由&前日予約OK | 決められたコース・時間で固定 変更不可 |
🗣 ガイド対応 | 韓国情報クリエイターの日本人女性 日本語ガイドが専属サポート! | 40代〜50代の韓国人男性が多く ガイドの言語や対応レベルはバラバラ |
👨💼 ドライバー | 運転歴20年以上のプロ (韓国人) 元軍運転手&観光ガイド歴11年 | 運転手のスキルや経験は選べない |
🚀 特別体験 | 軽飛行機ツアーやローカルグルメの提案も可能! | 決められた観光スポットのみ |
実際のツアー例
📌 20代男性2名(無計画旅行)
申込ツアー: 애기봉(エギボン)ツアー
当日の流れ:
✅ 韓国伝統料理の韓定食ランチをご提案
✅ 韓国の軽飛行機ツアーも追加体験!
✨ 計画なしでも、大満足の1日に!

📌 50代男性2名
申込ツアー: 애기봉(エギボン)ツアー
当日の流れ:
✅ ツアー終了後、ソウルの4大宮殿エリアの名店&観光スポットをご提案
✨ 現地のプロだからこそ知る、とっておきの場所へ!

🛫 あなたの韓国旅を、もっと自由に、もっと快適に!
前日予約OKのプライベートツアーで、私達と特別な韓国旅行をしましょう

コメント