こんにちは!スピリチュアル大好きないくみんです💕 ずっと気になっていた大久保にあるゴージャスなお寺✨東京媽祖廟(とうきょうまそびょう)に行ってきました
大久保で一際目立つお寺!東京媽祖廟とは?
大久保に行くと、すごく目立つきらびやかな建物があります。見たことがあって気になっていた方もいるのではないでしょうか?
この建物は台湾式のお寺、東京媽祖廟(とうきょうまそびょう)になります。
屋根には精巧な龍などがいて、壁にも神様が描かれています。どこを見ても細かいところまで本当に立派です。まるで芸術の塊のような建物です。
ずっと気になっていたので一人で足を踏み入れてみました。
台湾式の参詣方法
全く何も知らずに足を踏み入れたのですが、係のお兄さんと参詣者の台湾人の方が丁寧に参詣方法を教えてくれました。
まずお賽銭にお金をいれて、お線香に火をつけます。そして「天公爐」というなんて読むのかは分かりませんが(笑) 外にあるところで最初に参詣をします。お空を見ながら参詣します。
その後は各フロアに神様がいらっしゃるのでお参りをします。
いらっしゃる神様
■1階
- 五營將軍様
■2階(関帝殿)
- 關聖帝君樣
- 済公様
- 武財神様
- 月下老人様
- 福德正神様
- 中壇大元帥様
- 太歲星君様
■3階(媽祖殿・本殿)
- 粉面媽祖様(中国・湄州、泉州天后宮の分霊)
- 黑面媽祖様(台湾・北港朝天宮の分霊)
- 金面媽祖様(台湾・南方澳南天宮の分霊)
- 千里眼
- 順風耳様
■4階(觀音殿)
- 観音様
- 準提菩薩樣
- 孔雀明王菩薩樣
- 薬師如来様
- 地藏王菩薩樣
- 虎爺將軍樣
たくさんいらっしゃいます✨最高です✨お寺の名前にもなっている3階にいらっしゃ媽祖(まそ)様は女神様です。
2階と3階は台湾や中国や韓国でよくお目によくする神様がいらっしゃいました。4階は観音様なので日本でも馴染みがある雰囲気だと思います。
神様についてはホームページに分かりやすく説明されていました。
参詣方法
1階から4階の7箇所を参詣します。教えてもらった参詣の方法はこちらです。
- お礼
- 名前と住所を唱える
- 感謝の気持ちを伝える
- 願い事を唱える
- お礼
- お線香を左手でお渡しする
お線香は左手でお渡しをしないといけないそうです。
実際に参詣した体験談
とにかく内装が本当にキレイです。1つ1つじっくり見たくなります。例えば…
壁一面に観音様がいます。神殿もとてもキレイで天井はお空柄になっていました。本当に360度どこを見てもキレイです。
お庭もキレイです。神様や龍がいました。本当に最高な気持ちになれました。心もスッキリ元気になれました。
私は参詣しているときに、なんと神様の目の前のお金が勝手に落ちました。答えてくれたのでしょうか?とても嬉しかったです。
東京媽祖廟のアクセス詳細
大久保駅からすぐの場所にあり、本当にきらびやかな建物なのですぐに分かると思います。夜は閉まっているので日中にぜひ行ってみてください。
店名 | 東京媽祖廟(とうきょうまそびょう) |
---|---|
営業時間 | 不明 |
電話番号 | 03-5348-5220 |
住所 | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-24-12 |
アクセス | 大久保駅南口すぐ |
HP&SNS | ホームページ |
コメント