アンニョンハセヨ!コロナ禍で世界中が大騒ぎのときですが、思い切って韓国留学をすることにしました
今って韓国留学できるの?韓国留学の4STEP
今(2020年10月時点)は日本から韓国なら留学に行けます。というか韓国に行きたいなら、現時点で韓国留学ぐらいしか方法がほとんどありません。韓国留学をするには「留学ビザ」が必要です。
留学ビザをとって韓国留学をするまで、大きな流れは以下のとおりです。
- 語学堂とエージェントを決める
- 学校許可証を申請する
- VISAを申請する
- 飛行機やら家やら携帯やら細かい準備をする
本日はこの4STEPの1番目「語学堂とエージェントを決める」について詳しく書こうと思います。
語学堂選びのコツ
留学ビザを取得するにあたって、まず大事なのは留学先の語学堂を決めることです。
語学堂を決めるときは
- 場所
- 学費
- カリキュラム
この3つを比較して選ぶと思います。各語学堂の情報については、以下の記事がわかりやすかったです。
選ぶときは場所、そして学費が安い、最後にカリキュラムという優先順位をつけて選びました。
そんな条件に当てはまるのが「ソウル市立大学」だったのですが…ここで注意です。コロナ禍により現在オンライン授業の語学堂は、VISAがおりにくいです😭(2020年11月以降はどうやらおりているらしいので、今は平気かも)
当時ソウル市立大学はオンライン授業だったので、私はあきらめて弘益大学にしました。
エージェントを通す方は、語学堂をエージェントと一緒に決めてもいいと思います💕 自分で選ぶ方は、ブログや記事、Twitterなどの口コミを参考にするとよさそうです。
エージェントって頼むべき?メリット・デメリット
エージェントは通す人と通さない人がいます。私は最初は通さないつもりでしたが、コロナによる影響で情報が複雑になっていたので、自分で全てを調べることに限界を感じて、途中からエージェントを通すことにしました。実際、個人的にはエージェントを通してよかったです。
エージェントを通すメリットとデメリットはこちらです。
メリット
- コロナ禍ならではの留学情報をもっているから安心(エージェントによる)
- 自分で調べる手間が多少省けるので楽
- 初めての作業だらけで不安でも教えてくれるから安心
デメリット
- 手数料がかかる
- エージェントによってはコロナ禍ならではの留学情報に乏しく、かえって役立たずになる場合もある
語学堂だけでなくエージェント選びもとても大事だと思います。実際、友達でエージェントともめている人がいます🌀
その友達はコロナ禍で留学時期が延長になり、エージェントに大金を預けたままなのに何ヶ月も音沙汰がなかったそうです。それで「エージェントの会社つぶれてないかな…」と自分から連絡をしてみたところ担当者はいつのまにか退職をしていて、そして引き継ぎがされていなかったそうで既に契約済なのに「留学先はどこか決めていますか?」と言われたそうです…。
私はエージェントを「韓留ドットコム」にしました
私は「とにかく自腹なので安く!」これが韓国留学のモットーだったので、エージェントも一番安いところにしました。
そして選んだのが「韓留ドットコム」で、なんと手数料が1万円ですw 恐らく一番安いエージェントです。
格安なので期待していなかったのですが、実際とても親切でした。親切だと感じた点はこちらです。
- 対面で1時間相談にのってくれた
- メールで質問をすると基本、すぐに返事をくれる
- とにかく1つ1つ丁寧
- コロナ禍の留学情報も詳しく知ってた
- フルネームで名前を覚えてくれていた
- ビザを受け取れているか私が報告する前に調べてくれていた
この情勢で留学予定の人が少ないからこそ丁寧、あるいは運よく担当者が格段に性格がよかったっていうのもあるかもしれませんが、
本当に丁寧だと思いましたし、値段以上の価値があると思いました。
私が通う語学堂「弘益大学」
恐らく韓国旅行をよくしている人は一度は見たことがある大学です。なぜなら繁華街のホンデにある大学だからです。都会ど真ん中にある学校になります。
学費は1学期1,650,000w(約16万5千円)で、2学期分でないと留学VISAはおりないので×2をして367,620w(約36.7万円)でした。これに追加して入学金50,000w(約5,000円)と教科書代がかかります。
この学費は、ソウルの語学堂でいえば比較的に安いほうです💰
エージェントと語学堂選びのコツまとめ
- 自分でできる自信があるならエージェントは不要
- エージェントはコロナ禍ならではの情報に詳しいところが必須
- 語学堂は優先度をたてて決める
コメント
[…] アンニョンハセヨいくみんです私は11月より韓国留学をします 今回は留学ビザの取得方法「①語学堂・エージェント選び」の続編で、学校許可証申請の方法について、体験談付きで紹介します。 […]
[…] 今回は留学ビザの取得方法「①語学堂・エージェント選び」「②学校許可証申請の方法」の続編で、領事館のビザ申請方法について、体験談付きで紹介します。 […]